〒006-0816 北海道札幌市手稲区前田六条13丁目2-1 NビルⅦ2F
手稲駅北口から徒歩20分
膝の痛みを訴えて整形外科に行くとレントゲンやMRIの画像検査により「変形性ひざ関節症」と診断されることが多いと思います。そして膝に注射を何回か打って様子をみるパターンが多いのではないでしょうか。当院に来院される方ひざ痛の高齢者の多くがこのような経緯をたどっています。しかし、本当に関節の問題でひざが痛いのでしょうか?画像検査で膝に変形があっても痛くない方はたくさんいらっしゃいます。腰でもそうですが、痛みの原因と画像検査の所見が同じではないことが常識になってきました。注射で痛みがなくなる方もいます。でもそうでない方もいます。3回くらい注射を打ってもほんの一時的なものであれば今後続けてもあまり変化はないと思われます。
膝痛で来院される患者さんの中には「ひざが痛くて病院に行ったらひざの水を抜いた」と言われる方もいます。ひざが曲げやすなったり、動きやすくなることもあるでしょう。痛みが増し膝がはれると水を抜くということを何度かされると思います。ではこれって治っているのでしょうか?病院に行かれる方は治して欲しくて治療を受けていると思います。どうして膝に水がたまるのでしょう?根本的には水を抜くことが治療ではなく水が溜まらない体にすることを患者さんと病院の先生がそこをゴールとして目指しているのかが重要だと思います。
あなたのひざはどのような時に痛いですか?ひざは伸ばせますか?曲げると痛いですか?歩くときはどうですか?どちらのひざが痛いですか?痛みの改善には体を診てわかることもありますが、患者さんから聞いて得られる情報も非常に重要です。過去・現在の職業やスポーツ歴や環境や過去のキズ、ケガや捻挫、手術など様々なことが原因で体に負荷をかけその結果ひざに痛みが出ることがほとんどです。一日の過ごし方、座る姿勢(深く座る、浅く座る、傾いて座る、もたれて座る、座いすに座るなどなど)またどんな椅子に座るのか、何時間どのようなことをしている又はしてきたのか。
ひざの痛みが肩甲骨の調整でなくなる。と言われてあなたは信じられないかもしれませんね。当院では数名の方が「肩甲骨」を正常な位置に戻すことで何度も注射を打っても治らなかったひざの痛みが良くなられています。肩甲骨がずれてひざに負担がかかるまでに何年という時間がかかっているので、ひざが悪い原因がわかりづらくなるケースでした。痛みの原因は現場で起きてないのです。肩甲骨以外でもひざ痛の改善が多々あります。
ひざの痛みで病院に行くと画像検査で「半月板」「軟骨」という言葉を医師から聞かされたことがあるかもしれません。ひざの痛みの原因はそれが問題を起こしているから痛いという感じで説明を受けることがあるでしょう。確かに50、60、70年と体を支えてきたわけですから長年使えば潰れる、すり減る、ちぎれる、欠けるような状態になっているでしょう。しかし、画像による診断が痛みのすべてではないことも非常に多いのです。当院に来院される患者さん方はみなさん画像検査で「半月板がどうだ」「軟骨がどう」と言われて来院されますがそのうちの8割が整体の手技で改善しています。もし、あなたが「ダメもとでもいいから一度行ってみるか」という気持ちになったら私に相談してみてください。
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。お急ぎの方・予約を希望される方はお電話で連絡ください。(施術中で電話対応できない場合もあります)
西区の山口様
からだ回復整体 クローバーハウスさんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
手稲区の吉田様
知人にも、ぜひからだ回復整体 クローバーハウスさんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
困って来院された方が満足し喜んでいただく姿が私の日々の活力となって今まで続けられたと思います。この道に入るきっかけも自身の腰痛です。私にできることがあれば全力で対応させていただきます。病気や症状だけに目を向けない人を診る整体を目指したい。
〒006-0816 北海道札幌市手稲区前田六条13丁目2-1 NビルⅦ 2F
手稲駅北口から徒歩15分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
10:00~12:00/14:00~20:00
日-祝 17:00まで
月曜・木曜